【これで安心】内定後の入管手続きガイド
「やった!新しい会社への転職が決まった!」
日本での転職活動、本当にお疲れさまでした。
新しいスタートを切るあなたに、心からおめでとうございます!
でも、ここでひとつ大切なことがあります。
転職後には「所属機関に関する届出」を出し、さらにビザ更新のタイミングにも注意しなければなりません。
「所属機関に関する届出ってなに?」「ビザ更新っていつ必要?」
そんな疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、外国人の皆さんが転職後も安心して働けるように、
所属機関に関する届出の出し方とビザ更新時の注意点をわかりやすく紹介します。
1. 所属機関に関する届出とは?(最重要)
「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を持つ方が転職した場合、前の会社を退職してから14日以内に、新しい勤務先について出入国在留管理庁へ「所属機関に関する届出」を行う義務があります。
この届出を怠ると、20万円以下の罰金が科されたり、次回のビザ更新時に在留期間が短くなるなどの不利益が生じる可能性があるため、必ず期限内に行ってください。
2. 届出の手続き方法
届出の方法は3つあります。
- オンラインで提出(推奨)(出入国在留管理庁「在留支援情報サイト」から)
- 郵送で提出(地方入管宛に書類を郵送)
- 窓口で提出(最寄りの入管へ直接持参)
提出に必要な書類:
- 所属機関に関する届出書(※書式は法務省HPで確認してください)
- 在留カードのコピー
3. ビザ更新(在留期間更新許可申請)のタイミング
転職しただけではビザの在留「期間」は自動的に更新されません。現在の在留期限が近づいたら、別途「在留期間更新許可申請」が必要です。
申請は在留期限の3か月前から可能です。必要な書類は以下のとおりです。
主な必要書類:
- 在留期間更新許可申請書
- パスポート・在留カード
- 新しい会社の雇用契約書
- 会社の登記簿謄本または決算書類
- 源泉徴収票または課税証明書
- 日本語力を証明できるもの(任意)
4. よくある質問(FAQ)
Q1:転職しただけでビザは切れますか?
→ いいえ。ただし、前の会社を退職してから14日以内に「所属機関に関する届出」を必ず提出してください。
Q2:ビザの種類を変える必要はありますか?
→ 同じ職種・内容であれば不要です。仕事内容が大きく変わる場合は、就労資格証明書交付申請が必要な場合もあります。
Q3:会社が届出を出してくれない場合は?
→ この届出はあなた本人(外国人)が行う義務です。会社ではなく、ご自身でオンラインや郵送で提出してください。
5. サオマイジャパンができるサポート
サオマイジャパンは、外国人の皆さんが安心して働ける会社と出会えるように、転職サポートと就職後のアドバイスを行っています。
- あなたのスキル・希望に合う求人紹介
- 面接・履歴書のサポート
- 内定後の入社準備のご案内
- ビザ更新時に必要な情報提供
まとめ:転職は「新しいスタート」です!
転職はゴールではなく、あなたのキャリアの新しい始まりです。
法律で定められた届出とビザ更新をしっかり行い、安心して次のステージへ進めましょう。
困ったときは、サオマイジャパンにご相談ください。
あなたの日本でのキャリアを全力で応援します!
